top of page
検索
cafeoflifechiro
2019年10月13日読了時間: 2分
良い座り方
一説によれば、過去の歴史を遡ると世界は狩猟民族と農耕民族に分けられると言われています。 水源を求めて、一定の場所に居住し米や麦を育てた農耕民族。良い作物を育て食糧を得る為に、研究する、記録する、書籍にして伝達する知識層も生まれました。...
閲覧数:301回0件のコメント
cafeoflifechiro
2019年10月8日読了時間: 2分
座るという事☆part1
一昔前の日本は畳の生活で正座や胡座で過ごしていましたが、生活様式も様変わり、和室→洋室、布団→ベッドと椅子生活となり、家電の普及で家事時間が短縮され、パソコン、携帯利用でとにかく座る時間が増えました。 以前、ブログで 「なぜ座る事は身体に良くないか?」という動画...
閲覧数:58回0件のコメント
cafeoflifechiro
2019年9月13日読了時間: 1分
身体の中から綺麗になろう〜健康スムージー〜
いつも、硬い記事のオンパレードだったので、たまにはご近所さんご紹介^_^ ここでブログを書くことが多いのです。 お世話になってます。 無料電源も充実してて、多国籍なお客様が多い、ご近所さんのサクラホテルのカフェです。 ...
閲覧数:21回0件のコメント
cafeoflifechiro
2019年9月10日読了時間: 2分
定期的にアジャストメント
人間の身体、心は、いろいろなサインを出しています。 痛み、痒み、痺れ、発熱、疲労感、感情を出せなくなる、過剰に出してしまう、、サインの形は様々です。 このサインを無くすために人は、薬やマッサージ、カウンセリングを受けたりします。...
閲覧数:23回0件のコメント
cafeoflifechiro
2019年9月5日読了時間: 2分
身体の中から綺麗になろう 〜ミョウガ編〜
この夏はミョウガにハマり毎日のように食べていた時期がありました。 子供の頃は香りが強く嫌いだったのですが、ある食べ方をしたら、実に食べやすかったのです。 調べてみたらミョウガは生姜の仲間だそうで、そして、夏の食材かと思いきや意外と旬は6月〜10月…夏から秋にかけて‼️...
閲覧数:12回0件のコメント
cafeoflifechiro
2019年8月31日読了時間: 1分
サブラクゼーションって?
カイロプラクティックには 「アジャストメント」とか「イネイトインテリジェンス」とか「サブラクゼーション」とか日常では聞いた事のない用語が使われます。 今回はその中で「サブラクゼーション」について書いてみました。 意味を知って、カイロプラクティックを受けて頂きたいのと、カイロ...
閲覧数:9回0件のコメント
cafeoflifechiro
2019年8月26日読了時間: 2分
✨ カイロプラクティックで美しくなる ✨
美を追求する女性の皆さん、 顔面骨密度ってご存知ですか? 顔の老化で目に見える変化として有名なのは肌のたるみやほうれい線などがありますが、実はその土台、頭蓋骨の痩せも大きな要因の1つです。 足腰の骨がスカスカになる骨粗鬆症、...
閲覧数:12回0件のコメント
cafeoflifechiro
2019年1月7日読了時間: 1分
寒いです❄️免疫力あげて頑張りましょう💪
Café of lifeは年明け5日から営業開始しております。 インフルエンザが猛威をふるっていますので ①人混みや繁華街には極力出ない ②外出から戻ったらうがい、手洗いをする ③適度な湿度を保つ (ウィルスは乾燥した粘膜が大好き ) ④バランスの取れた食事と十分な睡眠...
閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page